迷走かあちゃんの日記

2012年に33歳で男女の双子を出産。育てる毎日に追われ迷走中。育児の事、夫の事、仕事の事、世の中の事、お金の事、自分の事etc…尽きる事のない独り言を綴っている日記です。

個人面談前の悩みと、面談後の感想

前回はひとり15分お話を聞けた個人面談ですけど、今回は事前に【ひとり10分ですが】と案内がきました。

 

コロナ禍で学習面、不安!!

 

きっとうちだけじゃないだろうなぁ・・・。

 

そんな今回のタイミング。

 

だけど外出自粛やテレワークなどさまざまな変化で本来居場所であるはずの【我が家】が荒れた人も多いのではないかと思います。

 

私は結構、夫が一緒にいるときの子供への悪い影響の心配をしていて、

 

ここは難しい。

 

父親との時間が過ごせるのは絶対に良いこと。それはそう思っている。

 

しかし、家にいて起きている時間に夫がやっていることをいつも見ているけど、

テレビ…5時間くらい

スマホかDS…常に(食べるときと映画みるとき以外)

食べる・ご飯はけっこう作るけど絶対に片付けない。

そしてとにかく動かないでソファーに寝そべったまま。

 

 

前々からゲームスマホ依存は指摘しているけど、逆上してしまうから好きにさせている。でも、子供たちの成長は考えるように再三伝えている。『子供たちにはやっても一日30分に制限するから。』と。

 

私が全然ゲームをしないから『30分でなんて何もできないから!!』と、よく夫に反論されていて。(子供にじゃないです。夫に。笑)

 

夫のお兄さんのおうちへ遊びにいくとみんなでゲームしたりするのでそこで

『30分でゲームできるわけないよね!(笑)30分で何やれっていうんだよ!(笑)おかしいよな?!』

とお兄さんと奥さんに加勢してもらって私の考えを改めさせようとするけど、別にお兄さんも奥さんも笑っています。ついでに私も笑っています。

 

最近、『30分ルール』を強気で無視して息子に自分のゲームを披露していた時に『ほら、目悪くするから時間で一回やめなさい。』と声をかけると、息子は素直なのに、夫が逆上。。。

 

(ため息・・・)

『ねえ!○○(私の名前)はいったい誰に言われればその考え方、直せるの?!教えて!!』

と本気で呆れている様子でした。

私の事をバカすぎて手におえないとでも思っている態度です。

 

『あのね、世の中、ゲームしないで友達できると思ってんの??おかしいって。みーーーーんなやってるんだよ?子供たちがいじめられちゃうよ??かわいそう。』と夫が言うので、

 

『ゲームしないといじめられるってなんだそりゃ』と呆れてしまいました。

 

内心思っていたのは

 

『あなたは昔からずーっとゲームを楽しみながら学校の成績は悪くなかったんだよね?友達とはゲームで遊んだんだよね?そして早くから目を悪くしてるんだよね?ゲームやっててもいじめられちゃったんだよね?今友達いないんだよね?

 

私は子供の頃は普通にゲームやったことはあるけど友情のきっかけがゲームだったことはないし、やるべき大事なことがあるのにゲームに取りつかれたのは中1とかぐらい。会話・共感・喧嘩・スポーツの切磋琢磨やチームワークや上下関係の中で友達ができて、引っ越し重ねるごとに小学校の頃の友達はすっかり音信不通だけど中学以降は今も続いている大事な友達がたくさんいるから、それは違うでしょう・・・』

 

この、

 

夫の『こうしなきゃいじめられちゃう!』の考え方は、多少活かされる面はあるんだけど、ちょっとズレているというか、私の芯とは完全にズレているんですよね。

 

両親の性格の違いが、子育てでもこうして出てくるわけです。

『その考えどうにかならねえのかよ!』

などとどうしてもゲームやテレビで小言を言われる事に怒っているので

『第三者に相談してみるといいかもね。学校の教育相談の先生に相談申し込むよ。』

と伝えて、残念ながらここ(夫と私)で話しても着地点がないなと思ってしまいました。

『○○(私の名前)の気の済むようにすれば?』

と捨て台詞のように言われて、口論は落ち着きました。

 

いやいや、ここ(夫と私)で和解して進めないと、そりゃ専門家に聞いてもらえれば大切なことに気付かせてもらえることもあるだろうけど…不安だなー…(-_-)

 

ここまでが面談前の悩みでした。

 

 

 

 

10分ってあっという間です。

聞きたいことはないか聞かれたら時間を無駄にしたくない。そう思いこの機会に今担任の先生の言葉で聞きたいことを整理しておきました。

 

【息子】

 勉強の知能に比べて生活面での判断・動作・スピードが心配

 

【娘】

最近はりきって全力で積極的で良い反面、負けん気が強いので友人関係が心配

 

きっと先生は何百パターンもの親子を見守ってサポートしてきているから、もしよかったら多少鋭い意見でも『思い当たる原因・特に家庭での育児に大きく起因しやすいこと・両親で気を付けてあげると良いこと』などを聞いてみたいのが本音。

 

だけどカウンセラーではなく教師ですもんね。

 

10分のほとんどは、普段見られない学校での我が子の様子を先生目線で聞かせてもらえる貴重な時間です。

 

自分が用意した質問って双子とも『心配』(笑)

 

気付けばいつでも『心配』しているものです。育児あるある。どんな子でも心配。

 

そしていざ^^!

 

【娘の担任の先生:学年主任イケメン】

 

 子どもたちが慕う近所のお兄ちゃんの担任だったこともあり、人柄が好きなこともあり、娘は先生が大好き。

 

2年生だと、問題行動やさまざまな遅れにつまづくお友達もいます。

 

そんな中での娘の様子は・・・

◇やる気満々!!グイグイきます!!

◇人を手助けする天性があります。あからさまに助けるというよりはうまく寄り添う場面を多く見ます。この子は天使か?と思う。いつも僕も助けてもらっています。

 

家では強すぎる娘の事を内心いつもお友達とうまくやれているか心配しているので、娘の積極性が悪い方へ作用していないなら安心しました。。。

 

親としては、前へ前へと出ていく我が子を頼もしくも思います。しかし、目立つということは良くも悪くも注目されること。

 

きっとおもいきり頑張っていろんな経験をするのでしょう。

 

つい他人に強い言い方をしてしまったり、何かお友達とうまくできなくて困っていることがあったら、見守り助けていただけると心強いですとお願いしました。

 

 

【息子の担任の先生:皆の信頼厚きベテラン女教師】

 

昨年は娘の担任だったので2年目のお付き合いです。 

 

t19n29s21a21.hatenablog.com

 

5月に息子が事故で大けがをした際に学校へ一報入れた時には飛んできてくれた心温かい先生。

 

学校での最近の息子の様子は

◇字が丁寧

◇お勉強が得意

◇素直でかわいい

 

などを褒めてくれて嬉しい気持ちになりました。

 

兄弟間では喧嘩すると双子の妹に負けて泣かされるけど、外でお友達にいじめられたりいじめに加わるタイプではなく、嫌なものからはつらーっと遠ざかります。(笑)

 

私といるときは安心しきっているのか、とにかくボケーっとしてるし遅いし甘えてるし、集団生活の中での様子が心配だと相談したら、普通、生徒の親御さんに突っ込んだことは言わないようにしているようでしたけど、ありがたいお話をしてもらえました。

 

生きる力…みたいなものかなあ…ほら、兄弟が沢山いたりして親もかまっている暇なくて、なんでも見よう見まねで覚えてついていかないと、ご飯やおやつにありつけないじゃないけど…そういう中にポンと身を置いた時に身に付くことってあるのかなあって思うのよね。○○くん(息子)は大事にされているって感じはする。それがダメ!ってことではないよ。でもね、お母さんがきがかりなことは結局そういった、環境次第なところもあるから、現状○○くんに対して特別問題に感じるところはひとつもないし、上手に育ってるから大丈夫けれど…今まで10やってあげてたのなら、2ぐらい我慢して手を出さない。私がやれば早くてキレイだけど、そこをあえて○○くんが自分の力で出来る範囲で最初は良しとしながら、本人が自力でできるようになっていく過程を見守る。うーん、でもまあそれも時間があればね!とか、色々ありますよ。一概に言えないの。参考になるといいけど、ただね、今の子育てなんにも間違えてないからね!お母さんとお子さんたちと接していて本当に思います。ボーっとしてる…って言ったら悪いけど、そういう子はしっかり者のお母さんの息子に多いかな。』

 

ははーーーん。。。 (私がしっかり?それは誤解かも。ラッキー。)

 

とか思いながらも、やっぱり私はやや視野が狭いのだろうと思いました。

 

先々のことまで考えていないかもしれないなと。

 

いろんな本を読んだり話を聞いて良いものは取り入れていると思うけど、ついつい目の前の我が子可愛さで一生懸命やり過ぎの過保護親ばか全開なのかもしれない。

 

恥ずかしいなあ!!(;^ω^)(笑)

 

でも、ついストレート過ぎる私に対しての家族の優しさを考えると、ありがたい。

 

子どもたちはこんなに毎日ワーワー言ってる母ちゃんのことを『一緒にいて安心する』と言ってくれて、天敵のように私の攻撃に警戒している夫(笑)はなんだかんだ言って寄り添ってくれる。(あきらめてる?!)

 

先生って器が大きいなあ。。。面談で安心をもらって帰ってくることができました。

 

勉強にちゃんとついていけるように引き続き寄り添いたいと思います。

 

♪お読みくださりありがとうございました♪