迷走かあちゃんの日記

2012年に33歳で男女の双子を出産。育てる毎日に追われ迷走中。育児の事、夫の事、仕事の事、世の中の事、お金の事、自分の事etc…尽きる事のない独り言を綴っている日記です。

7才男の子。脳震盪のその後。

息子が脳震盪を起こした日、派手に顔を切ってしまい救急で診てもらったので脳も診てもらえましたが…

わかりやすい外傷がない場合や、親の目が届かない所で実は頭を強打して帰ってきて何も報告がないまま、もしも損傷があったら…症状が悪化したら…

ちょっと心配性な私は、想像するとキリがなく😅

◇脳震盪って何?
◇なったらどんなふうに過ごせばいいの?

今回少しだけ経験したので書き残しておきます。

【脳震盪って何?】
ちなみにうちの息子は鉢植えに頭から突っ込みました。おそらくトップスピードで。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/25-%E5%A4%96%E5%82%B7%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%AF%92/%E9%A0%AD%E9%83%A8%E5%A4%96%E5%82%B7/%E8%84%B3%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86

【なったらどんなふうに過ごせばいいの?】
〜病院からもらった紙から一部引用〜
《帰宅後の生活における注意点》
◆受傷後少なくとも24時間は症状がなくても安静を保つようにしてください(なるべく一人にはならず、誰かが経過を見守れるようにしてください)
◆同様にインターネットやテレビ鑑賞、携帯電話の使用など頭を使う作業も控えて下さい。
◆脳震盪後すぐに再度頭部を打撲すると、びまん性脳浮腫が生じることがあり、認知症のような症状や意識障害を伴うことがあります。
◆スポーツへの復帰は、ランニングなどから開始し、段階的に負荷を上げていく。
◆頭痛やめまいや眠気の持続、不眠、集中力の低下、けいれんなどの症状が持続する場合は症状がなくなるまでスポーツの再開は控えて下さい。



【ちなみにそろそろ、、、運動は?】
スポーツの再開のタイミングや、活動量、動作の種類など、細かく言うと、正直なところわかりません。
先に書いた基本対応の他にも、調べてみると2週間スポーツは控えて、などもありましたけど、実際同じような経験した人たちはどうしているのかな?…

【救急対応に慣れていそうなベテランの形成外科医に聞いてみました】
『普通にして良いんだけど、様子を見ながら、一気にではなく徐々に元のレベルに戻すこと。
特に男の子だからなぁ!いくらでもケガはするよ。あとはもうね、お母さん、その都度!やるしかない。』
と、
形成外科のベテランの男性医師からアドバイスをもらいました。脳外科医ではありませんが、事故直後の対応の経験が豊富で頼りになりました。
※ちなみにしばらく経ってから脳の異常が心配な事が何かあればその時はやはり脳外科医を頼るのが正解だそうです。


そう。
絶対ケガをさせないようになんて、無理かも。

それでもね、
親としては、
将来に響くような大怪我はしないで…
他人様の身体だけは傷つけちゃいけない…
心から望みます。

【脳震盪発症から8日目】
中止していた散歩と宿題を再開しました。調子が良かったのでオンライン英会話も再開。

かなり慎重な方じゃないかと…もしかして笑われてしまうかもしれないけど…
壊してしまった体を、最短で治してやりたい一心でした。

【テレビ・スマホが手放せない夫】
『やり過ぎ。(私の規制が。)いつまでそんな生活するつもりなのか。』と言われていました。
普段は娯楽としてそりゃぁ必要だと思うけど、脳震盪じゃなくても、そんなに長時間見せていない。
理由はいくつかある。
◇目を悪くしないように(健康)
◇依存しないように(精神)
◇受動的ではなく能動的な人間に育つように(脳)

情報や、ゲームの攻略を楽しむなどは別に悪ではない。楽しい。
夫にも理解してほしいし子供たちにも実感してほしいのだが、
要は
実際にはやることなど普通に沢山あるし学ぶ事に終わりなどないし、時間の使い方などいくらでもあるのに、『他にやることがない』とスマホとゲームとテレビがないとおしまいみたいにはならないでほしい。
こちらが、楽しむツールとして必要な時に利用すれば良い物に、いつの間にか依存して中毒みたいになりそれ無しではやっていけない状態が、
現状夫にはあって、子供たちにはない。


家の中には各部屋にTVがあるんだし、夫には禁止しなくたって、きちんと息子の今の体調に気遣う気持ちさえあれば、一人で楽しむのはいいと思うよと注意した。


【結局、私は大げさに構えているけど、うちの子の症状はごく軽いようだ🤕】

脳震盪から一週間くらいは私も神経を使っていて、夫が子供たちと一緒に過ごしたいけど常にスマホもやめられないという行動が、いつも通りだったので、さすがに衝突した。体調に気遣って宿題や軽い運動など大事な事を控えて暮らしている今なぜ隣で小さな画面でスマホゲームに没頭し、それに巻き込むのか。

我が子に何かあってから他人にすがるばかりではなく、我が子の為なら時には看護師にでも教師にでも化けるつもりで、見守っている。
(気持ちの問題。素人でも心がけ次第で容易にできるようなこともできないのはなんだか情けなくて。)
実際には自分はそんなに賢くないけれど、だからこそいつも一生懸命だし何度でも調べるのだ。

脳震盪のその後はドキドキしながら、家族に協力を促し(というかハッキリ言ったけど)ながら、無事に過ぎました。

同じ事が2度続けて起こる事って珍しいので、大丈夫だと思う人も多いのかもしれないけど、
できたはずの注意を怠って2度目の脳震盪を起こしてしまったらやはり大変なので、学校が再開したら、それなりに安心して先生に引き継げるように今は特に気をつけて過ごす日々です。。。