迷走かあちゃんの日記

2012年に33歳で男女の双子を出産。育てる毎日に追われ迷走中。育児の事、夫の事、仕事の事、世の中の事、お金の事、自分の事etc…尽きる事のない独り言を綴っている日記です。

危機意識が少し高くなりました。

コロナに怯えて感染予防対策に励んで4~5か月になるのかしら。。。

 

わが家も外に出る機会を大幅に減らして暮らしてきました。それゆえ以前よりもインターネットや本から情報を得る時間が一時的に増えました。

 

ん?

 

コロナが流行する前までは、そういえば大地震に怯えていたような。。。

 

ふと思い立ってしばらく点検していない防災リュックの中身を覗いた日の事、あーあーあー。(笑)期限切れの缶入り食材が…(沈)そして軍手の数がやたらと多いのが謎。それらを用意した頃に比べて子供たちは大きくなったから家族全員分の『持ち出し用リュック』を用意するといいかもなぁ。そんなふうにのんびり思いました。

 

防災関係でいろんな記事を読んでみましたが、防災グッズを見直すのなら、防災にしか使えないものと決めつけないで、日常で使うものが防災時に役立つ流れの方が好ましいなと思いました。いざ混乱した時に使い慣れていない道具よりもできれば家族全員が操作に慣れていたらその方がいいなと。

 

イマイチ気にいらなかったホットプレートの代わりにノーマルなプレートだけじゃなくタコヤキにも使えるカセットガスコンロを採用。停電時のお湯の使用や調理に必要なカセットガスコンロ。イマドキのは乗せるのが鍋とは限らないんだと新たな発見でした。以前、台風の前に買おうとして出遅れてどこも売り切れて(笑)それは不安な一日を過ごしました。小2の子供たちにも実習^^

緊急時の明かりは、手持ちの小さな懐中電灯をサイズアップするのか、他に何か良いアイテムに変えるのか、しばし悩んでキャンプ兼用でランタンを購入。パソコンにUSBでつないでおいて夜寝るときに寝室へ持っていきます。夜中の急な停電でも、これでひとつ安心^^

停電時の情報手段、これ、未経験だけど、なったら怖いなあと思っています。(乾電池を常に全種類保管…たまぁに液とか漏れてるのあるし、重たいし、充電なら手回し充電ラジオかしら。。。)悩んだ結果、スマホ充電できる手回しラジオを購入。パソコンをやる時間にUSBでつないで充電しつつFM聴いています^^

 

私自身、迷走を繰り返すぐらいなので何事も数をこなさないと身につかない~

 

お水と簡易トイレ、電源・明かり・火、トイレットペーパーのストック、サランラップ、ガムテープ、ごみ袋、油性マジック、軍手。

あと、ガソリンをかつかつにしないこと。

 

わが家の防災の備えはこれぐらいです。保存食(カップ麺やゼリー飲料、お菓子など)と救急箱は普段使いと兼用。

 

今一番気になっているのが、背の高い家具の対策ができていないんです。。。モノを多く持ちすぎかも。

もしもの時の危険箇所がわかっているのに行動できないかあちゃんです(´Д⊂ヽ

『やる!やる!』と言っていつまでもできないことがあっても自分を責めちゃいけない!(笑)諦めないでやるもん。。。

 

子供たちとはたまにイメージトレーニングをします。

『もし今急に大地震がきたら!さあまずどうする?!』と突然言うと子供たちふたりとも一瞬固まりますが(笑)すぐにそれぞれ思いついたことを発言したり実演します。

そこへ逃げた場合の危険パターンを一緒に洗い出します。

作りが弱そうな物の下や、倒れてきたら一撃でピンチになってしまいそうな大きな家具が倒れる可能性のある方向・スペースなど想像してみて、普段快適に暮らしているわが家も有事の時にはそのスペースのほとんどに何かしらの危険の可能性があるじゃないか~!という驚愕の事実を改めて認識するんです。

 

限られたスペースで一家四人の生活を営んでいるんだから、モノがつい溢れがち。

整理収納アドバイザー(特にママさんで活躍されている方)に憧れています^^

 

そのうち、模様替え案などを娘にも相談する日が来たりして。

 

自分のこと。

自分の家。

子供たちにも防災を他人事ではなく自分の事として意識づけてもらいたいと願っています。

 

♪お読みくださりありがとうございました♪